12/3(日)
長女の
クラブの大会

団体戦に参加
今回会場は

こちら
七尾
あいにくの雨ですが

たくさんの選手が集合
体育館は底冷えで
すごく寒く

選手は防寒し
カイロを使いながら

試合に臨んでいました(寒)
長女は高校生や

社会人選手相手に
善戦し
団体戦予選を通過
PMのトーナメント前に
応援団は

昼食がてら
駅前を散策~
トーナメントの1回戦を
突破しましたが

2回戦で惜しくも😢
試合後は
団体戦参加の
クラブのみんなで

クリスマス会準備~
こちらは
試合と
応援を頑張った

ご褒美ドーナツ(笑)
こちらは
バンブー富(岐阜)よりの
お歳暮のお菓子と

竹の弁当箱!
すごく良い出来で
娘たちも喜んでいました(嬉)
何を入れて持って行こうかなぁ~
スポンサーサイト
11/26(日)
AMは

地区の玉入れに参加
三女は
同級生の友達と

ジュニアの部にエントリー
予選を1位で通過し

決勝戦へ~
決勝戦も
たくさんの玉を入れて

見事優勝🥇
みんな

うれしそうですね(喜)
長女、二女、ママと
ちえ(親戚)で

一般の部に参加
1年ぶりの玉入れで
あまり入らず

予選敗退😢
PMは

ドッチビー大会に
娘たちとエントリー
オレンジチームで

みんなで奮闘~
残念ながら
1勝1敗で

4位でした
みんなで体を動かして

良い運動になりました~
11/19(日)
テストにむけて
勉強中の

中学生
頭を使ったので
お昼ご飯は
娘たちの
好きな料理が詰まった

お子様ランチ~
巷では

ブラックフライデー
ということで
クリスマスプレゼントの

品定めに(苦笑)
三女は

ちいかわの
雑貨や
ゲームの新しいカセットを

希望してるようです~
長女は

洋服選び
ママと
相談しながら

時間をかけて
店舗をまわります~
二女は

筋肉が欲しいそうです(笑)
今年も
なぁさんに
剪定作業を依頼し

生垣からスタート
ローカルMが
生まれた時に
植樹された松も

元気です(笑)
半日がかりで

剪定終了(汗)
いつもありがとうございます!
珠洲から

立派な松茸が届きました~
松茸ご飯にして

みんなで
おいしく頂きました~
11/11(土)
寒くなってきたので

早めにタイヤ交換
3台交換終了(汗)
冬物の服が欲しいと
娘たちのリクエストで
GUへ~

どれにするか試着しながら
時間がかかります(苦笑)
友達の
誕生日プレゼント
選びに

雑貨屋さん巡り
こちらでも
どれにするか
悩んでいる様子

時間がかかります(苦笑)
考えたり
悩んだりすることが
多くて良いですね(笑)
11/5(日)
前日に姉妹で

出品商品の値段設定をして
初の

フリーマーケットへ~
10時開店までに

商品の陳列開始~
周りを参考にしながら

ブース整理
20くらいの出店があり

農産物や植物

子供服やアクセサリー

皮細工体験など
いろいろなマーケットがありました~
途中で

太鼓の演奏や
中学校の

吹奏楽演奏等もあり
体育館にはたくさんの

人が集まる時間もありました
長女、二女が
積極的に接客して

上手に値引きしたりして
商品を売ってくれました~
初のフリーマーケットは
期待していたほど売れなくて

重い荷物の準備、片付け等
大変なこともありましたが

貴重な経験ができて
家族みんなで
楽しむことができました~